小児科
特色
分野別外来を設けず、小児一般診療のほぼ全領域の患者に対応しています。
紹介状が無くても、予約なしでも(午前中の外来)受診は可能です。
水戸市を中心とする茨城県央地区小児2次医療を担当し、茨城県立こども病院(廊下で連結している)と連携して診療しています。
こども病院が小児高次医療に専念できるように協力し、また同院が満床の場合の受け皿としての役割も担っています。
平成31年4月から,こども病院の小児総合診療科より中堅の若手医師が部長として派遣されるシステムが確立し、小児科臨床ならびに初期研修医の実地臨床教育に取り組んでおります。
対象となる疾患
小児科全領域の疾患
ことに、夜泣きなどの育児の悩み、だらだら続く咳やゼコゼコ、毎月の発熱のくりかえし、食物アレルギーの心配、おねしょ、頭痛や腹痛の反復、だるい、立ちくらみ、朝に起きられないといった不定愁訴、けいれん発作など、親の心配ごとにじっくり相談に乗ります。
入院患児数
平成30年度 入院患児数
323 名(うち紹介患児 202 名)
診療科からのメッセージ
子供の病気、育児、思春期の悩みについて相談にのります。
お役に立てるかどうかわかりませんが、一緒に悩みましょう。
担当医師紹介
内谷 哲 (うちや さとし)
職名 | 顧問 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 新潟大学(昭和52年) |
専門領域 | 小児一般臨床 小児神経学 小児アレルギー学 夜尿症 |
認定資格等 | 日本小児科学会 小児科専門医・指導医 地域小児総合診療医 |
砂押 瑞史 (すなおし みずし)
職名 | 医員 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 愛知医科大学(平成28年) |
専門領域 | |
認定資格等 |