消化器センター

消化器一般外科・乳腺外科

今月の外来担当医表

7

医師の都合等により急な変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

手術・学会出席等のため休診・変更となる場合があることを予めご了承ください

外科

受付 / 8:15~10:30
午前
乳腺関連は月曜日
休診情報
  • 7月7日(月)春日医師
  • 7月16日(水)丸山医師
  • 8月4日(月)春日医師
  • 8月5日(火)野口医師
  • 8月6日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)小澤医師
  • 8月15日(金)池口医師
  • 9月1日(月)春日医師
  • 9月16日(火)野口医師

外科

受付 / 8:15~10:30
乳腺関連は月曜日
休診情報
  • 7月7日(月)春日医師
  • 7月16日(水)丸山医師
  • 8月4日(月)春日医師
  • 8月5日(火)野口医師
  • 8月6日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)小澤医師
  • 8月15日(金)池口医師
  • 9月1日(月)春日医師
  • 9月16日(火)野口医師

外科

受付 / 8:15~10:30
乳腺関連は月曜日
休診情報
  • 7月7日(月)春日医師
  • 7月16日(水)丸山医師
  • 8月4日(月)春日医師
  • 8月5日(火)野口医師
  • 8月6日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)小澤医師
  • 8月15日(金)池口医師
  • 9月1日(月)春日医師
  • 9月16日(火)野口医師

外科

受付 / 8:15~10:30
午前
乳腺関連は月曜日
休診情報
  • 7月7日(月)春日医師
  • 7月16日(水)丸山医師
  • 8月4日(月)春日医師
  • 8月5日(火)野口医師
  • 8月6日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)小澤医師
  • 8月15日(金)池口医師
  • 9月1日(月)春日医師
  • 9月16日(火)野口医師

外科

受付 / 8:15~10:30
乳腺関連は月曜日
休診情報
  • 7月7日(月)春日医師
  • 7月16日(水)丸山医師
  • 8月4日(月)春日医師
  • 8月5日(火)野口医師
  • 8月6日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)長倉医師
  • 8月13日(水)小澤医師
  • 8月15日(金)池口医師
  • 9月1日(月)春日医師
  • 9月16日(火)野口医師
ダビンチ特集サイト
消化器外科 ドクターインタビュー

特色

学会施設認定

  • 日本外科学会専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本大腸肛門病学会認定施設
  • 日本乳癌学会関連施設

消化器一般外科・乳腺外科は、食道・胃・大腸の消化管癌および肝臓・胆道・膵臓の肝胆膵癌の癌治療、胆のう結石・鼡径ヘルニア・消化管穿孔などの一般・救急外科治療、乳腺疾患の検査・治療を専門としています。

診療内容

当科の専門は、消化器外科ならびに乳腺外科です。癌の手術、胆のう結石や鼡径ヘルニアなどの良性疾患、外傷を含めた急性疾患に対応しています。
消化器内科の先生達とともに消化器センターを構成し、内科、外科などの診療科の垣根を超え最良の診療を提供できるように心がけています。

癌治療

安全で確実な手術を提供し、長期の治療成績を向上させることを基本方針としています。癌治療は診断された段階での進行の程度により大きく治療方針が異なります。当科では、消化器内科、放射線治療科、専門看護師と相談し協力しながら治療を行っています。
手術の適応、術式は各臓器の癌治療ガイドラインに沿って決定しています。心臓、呼吸器疾患をお持ちの方、糖尿病や透析を行っている方など様々な条件の方の手術は、各科専門医と相談しながら安全性を重視して行っています。
患者さんの手術の負担を軽減するため、体に優しい腹腔鏡下手術を積極的に行っています。

腹部救急診断

急性虫垂炎、腹部外傷、消化管穿孔、腹膜炎などの腹部の手術が必要な方の診療を行っています。患者さんの状況に応じて、救命センター集中治療室にて救急医療に精通したスタッフが診療を行っています。

腹腔鏡手術

当科は、「日本内視鏡外科学会」技術認定医制度による技術認定医が 在籍しており、安全に腹腔鏡手術が行える体制が整っています。
腹腔鏡手術の良い点は

  • 出血量が少なく、また痛みが少ないため、手術後の回復が早い。
  • 創が小さいため、整容性に優れる。
  • 手術後の腸管の麻痺の期間が短く、食事摂取が早くできる。
  • 入院期間が短縮でき、社会復帰が早い。
  • 腸の癒着がほとんどない→手術後の腸閉塞が少ない。

更に、カメラによる拡大視効果のため、より繊細な手術が可能となっています。
従来の開腹手術と比較して切除範囲は同じで、術後早期の成績(痛みの程度、入院期間など)は良く、長期成績(再発率、生存率など)は開腹手術と同等であると報告されています。
患者さんの病状や全身状態によって腹腔鏡手術の適応を判断しています。

その他

  • NST(栄養サポートチーム)の中心メンバーとして栄養管理(経静脈栄養、経腸栄養)に精通し、外科だけではなく院内の患者さんの栄養管理指導に当たっています。
  • 皮膚・排泄ケア認定看護師が常勤しており、ストマ(人工肛門)外来を行っています(随時対応)。壊死・開放創に対する陰圧創傷治癒システムも導入しています。

手術件数

2023年度手術件数

悪性疾患 ()内は腹腔鏡下手術 良性疾患 ()内は腹腔鏡下手術
胃癌 30 (11) 胃穿孔・損傷・軸捻転症 4 (2)
結腸癌 85 (62) 十二指腸潰瘍・穿孔 7 (1)
直腸癌ロボット支援下手術 4 結腸・直腸憩室・穿孔 15 (2)
直腸癌 29 (20) 結腸膀胱瘻 4 (4)
肝癌(転移含む) 8 (0) 胆道疾患(胆嚢結石症、総胆管結石症等) 100 (92)
胆道癌 10 (0) 虫垂炎手術 26 (23)
膵癌 9 (1) ヘルニア手術(鼠径、大腿、腹壁瘢痕等) 87 (23)
GIST 8 (7) 腸閉塞手術 30 (18)
その他(虫垂癌、悪性リンパ腫、NET等) 31 (22) 人工肛門造設・閉鎖 10 (1)
気管切開 7 (0)
その他 30 (6)
     合計    534  (ロボット 4 + 腹腔鏡 295)

診療科からのメッセージ

「手術が必要です」と言われて、不安にならない人はいません。
少しでも気持ちが楽になれるように、痛みが少なくなるように、私たちは最善の医療を提供することをお約束します。

医師紹介

  • 消化器センター長/主任部長
    丸山 常彦
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成4年)
    専門領域
    • 腹腔鏡手術を含めた消化器一般外科
    認定資格等
    • 日本外科学会 外科専門医・指導医
    • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医・認定医
    • 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
    • 日本内視鏡外科学会 技術認定医
    • 日本ロボット外科学会 ロボット外科専門医(国内B級)
    • 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
    • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
    • 日本肝臓学会 肝臓専門医・指導医
    • 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医
    • 日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医
    • 日本食道学会 食道科認定医
    • 日本栄養治療学会 指導医・認定医
    • 日本膵臓学会 認定指導医
    • 日本胆道学会 認定指導医
    • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
    • 日本腹部救急医学会 腹部救急教育医・認定医
    • 日本ヘルニア学会 鼠径部ヘルニア修得医
    • 日本病態栄養学会 専門医・NSTコーディネーター
    • 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定士
    • インフェクションコントロールドクター
    学会評議員
    • 日本臨床外科学会
    • 日本肝胆膵外科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本腹部救急医学会
    • 日本消化管学会
    • 日本外科系連合学会
    • 日本栄養治療学会
    • 日本外科代謝栄養学会
    • 日本大腸肛門病学会
    • 日本医療マネジメント学会
    • 日本外科感染症学会
    • 日本消化器病学会関東支部
  • 部長
    野﨑 礼史
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成14年)
    認定資格等
    • 医学博士
    • 日本外科学会 専門医・指導医
    • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
    • 消化器がん外科治療認定医
    • 日本腹部救急医学会 認定医
    • 麻酔科標榜医
    • がん治療認定医
    • 日本栄養治療学会 認定医・指導医
    学会評議員
    • 茨城県地域医療支援センター 委員(教育インストラクター)
    • 日本臨床栄養代謝学会 代議員、学術評議員、関越支部世話人
    • 日本臨床外科学会 評議員
    • 栄養サポート研究会(茨城県)世話人
    • 茨城県指導医養成講習会講習会世話人
    • 一般社団法人 日本医療デザインセンター 理事
    経歴
    2002
    筑波大学附属病院 初期研修医
    2004
    茨城西南医療センター病院 外科
    2004
    筑波大学附属病院 消化器外科 後期研修医
    2006
    日立製作所水戸病院 外科
    2007
    茨城西南医療センター病院 外科
    2009
    筑波大学附属病院 消化器外科 クリニカルフェロー
    2013
    茨城西南医療センター病院 消化器外科 科長
    2022
    水戸済生会総合病院 外科 部長
  • 部長
    小澤 佑介
    出身大学(卒業年)
    • 群馬大学 (平成20年)
  • 部長
    池口 文香
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成28年)
  • 部長
    横倉 唯
    出身大学(卒業年)
    • 東京医科大学 (令和2年)
  • 医員
    野口 僚太
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (令和3年)

お知らせ

後期研修医募集

消化器・一般外科分野の後期研修医を募集しています。当科は日本専門医機構における筑波大学と新潟大学の専門研修連携施設です。

専門医制度と連携したデータベース事業について

病院医療の崩壊や医師の偏在が叫ばれ、多くの学会や団体が医療再建に向けて新たな提言を行っていますが、どのような場所でどのような医療が行われているかが把握されていない状況では、患者さん目線の良質な医療は提供できません。そこで日本では、関連する多くの臨床学会が連携し、我が国の医療の現状を把握するため、『一般社団法人National Clinical Database』(以下、NCD)を立ち上げ、データベース事業を開始することになりました。
当科もこの事業に参加しております。

NCDについての詳細は、こちら