救急科
特色
救急科専門医指定施設(日本救急医学会)
日本集中治療医学会専門医研修施設(日本集中治療医学会)
DMAT指定医療機関
専従医8名、非常勤医師6名で救命救急センター(ER・ICU)を24時間365日運営しています。
当地域における救急医療の拠点病院としての役割を担うにあたり、市民はもちろんのこと救急隊にも身近に感じてもらえる救命救急センターを目指しています。
当救命救急センタースタッフのほとんどが外傷病院前救護(JPTEC)、救急蘇生処置(ICLS)、集団災害時への対応等の教育訓練コースを受講しており、当院でも積極的に上記コースを開催しています。
ドクターヘリに搭乗可能なフライトナースの養成も積極的に進めています。
診療内容
原則として、救急車にて搬送される患者に対応しており、ベッド満床時以外は救急車受け入れを拒否しません。
多発外傷、急性中毒、重症熱傷などを受け入れ対象としており、脳卒中、心疾患(冠血管障害)については、専門各科と連携して診療を行っています。
平日日中は、水戸市と提携を結びDoctor Carを運用しています。消防本部からの出動要請にて救急科医師及び救命救急センタースタッフが添乗して救急現場に出向き、病院前から必要な緊急処置を行えるような体制を整えています。
また、当院には大地震及び航空機・列車事故といった災害時に被災地に迅速に駆けつけ、救急治療を行う専門的な訓練を受けた医療チーム(日本DMAT:Disaster Medical Assistance Team)を要しており、災害発生時にも社会貢献できる体制を整えています。
担当医師紹介
村岡 麻樹(むらおか あさき)
職名 | 救命救急センター長 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 東京医科大学(平成3年) |
専門領域 | |
認定資格等 | 日本救急医学会 救急科専門医 臨床研修指導医 |
遠藤 浩志 (えんどう ひろし)
職名 | 主任部長 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 山形大学(平成5年) |
専門領域 | |
認定資格等 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 日本救急医学会 救急科専門医 |
長田 雄大 (ながた かつひろ)
職名 | 部長 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 東京医科大学(平成18年) |
専門領域 | |
認定資格等 | 日本救急医学会 救急科専門医 日本集中治療学会 専門医 臨床研修指導医 日本DMAT隊員 |
玉造 吉樹 (たまつくり よしき)
職名 | 部長 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 日本医科大学(平成20年) |
専門領域 | |
認定資格等 | 日本救急医学会 救急科専門医 日本麻酔科学会 認定医 日本蘇生学会 指導医 日本救急医学会 専門医 日本航空医療学会 認定指導医 麻酔科標榜医 臨床研修指導医 社会医学系専門医協会 専門医 日本DMAT隊員 |
辻 剛史 (つじ たけし)
職名 | 部長 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 東京医科大学(平成26年) |
専門領域 | |
認定資格等 |
髙瀬 士龍 (たかせ しりゅう)
職名 | 医員 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 筑波大学(平成30年) |
専門領域 | |
認定資格等 |
須田 高之 (すだ たかゆき)
職名 | 非常勤 |
---|---|
出身大学(卒業年) | 東京医科大学(昭和55年) |
専門領域 | |
認定資格等 | 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 日本集中治療医学会 専門医 日本救急医学会 指導医 日本東洋医学会 専門医 日本ペインクリニック学会 認定医 麻酔科標榜医 日本DMAT 統括DMAT隊員 |